tokamixのブログ

筋トレとイラストと時々雑記。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

トレーニーを気取っている私ですが・・・、

4月いっぱいでトレーニングジムを退会し、完全なホームトレーニーとして自宅のみでできることをしています。 私の自宅には片手30㎏まで重量を上げられるのダンベルが2つとインクラインベンチ、EZバー、チンニングマシンがあるので、全身を鍛えられるだけ…

プロテインの吸収速度が遅いのはなぜか?

前回は 「胃」 「十二指腸」 「小腸」 「肝臓」で行われるタンパク質の 「分解」 「吸収」 「合成」 の大まかな流れについて記事でまとめました。 タンパク質は 「胃」 「十二指腸」 「小腸」 の順に到達するにつれて、タンパク質の素となる 「アミノ酸」 が…

タンパク質の旅 ~吸収されるアミノ酸~

【前回の記事の内容】 摂取したタンパク質は 「胃」で「ポリペプチド」に、 「十二指腸」で「オリゴペプチド」に、 「小腸」で「単体のアミノ酸」に 分解されることを説明しました。 【今回の記事の内容】 「小腸」で分解された「単体のアミノ酸」は吸収され…

タンパク質の旅 ~各臓器で分解されるタンパク質~

前回の記事では、アミノ酸が複数結合した「ペプチド」のことや、アミノ酸がたくさん結合したものが「たんぱく質」になるということに触れました。 そして、前々回の記事では摂取したたんぱく質が 「胃」・「十二指腸」・「小腸」 でアミノ酸に分解されることにも触れて…

タンパク質の旅 ~分解されるタンパク質~

前回の記事では、摂取したタンパク質が体内のどこを通過して分解・吸収・貯蔵されるかを、ものすごく大まかに説明しました。 今回も、摂取したタンパク質が体内をどのように巡るかを説明したいのですが、その前に触れておかなければならないことがあります。…

タンパク質の旅 ~摂取されたタンパク質はどうなるの?~

今月のブログのアクセス数をチェックしてみたところ、何と8に増えていました!! やっぱり数字が増えるというのは嬉しいことですね~。 コメントは全くありませんがね・・・。 それはさておき、以前からプロテインやらEAAやらBCAAやらについて記事をまとめ…

すごいよサラマッチョさん!!

前回の記事で、私は筋トレユーチューバーのサラマッチョさんの動画にハマッていることを書きました。サラマッチョさんは自宅のトレーニングだけで、しかもサプリはプロテインだけでキレキレのボディを作り上げており、大会にも挑戦されているそうです。EAA飲…

結局、BCAAは摂らない方がよいのか?

以前からEAAとBCAAの違いについて記事にまとめてきました。 前回の記事までで分かったことは、BCAAは筋タンパク合成のスイッチをオンにするだけで、合成の材料にはならないということでした。 合成の材料にならないということは、その材料を自身の身体から分…

EAA(必須アミノ酸)とBCAA(分岐鎖アミノ酸)の違いとは?

前回の記事では、9種類ある必須アミノ酸(EAA)の内の3種類のアミノ酸が分岐アミノ酸(BCAA)であることに触れていきました。 筋トレの効果を上げるためのサプリメントとして、EAAとBCAAは注目されていますがその効果には違いがあるようです。 BCAAは3種…

EAA(必須アミノ酸)とBCAA(分岐鎖アミノ酸)とは?

前回の記事では、タンパク質の元がアミノ酸であるということについて触れました。 タンパク質を構成するアミノ酸は全部で20種類あり、9種類の必須アミノ酸(EAA)と11種類の非必須アミノ酸(NEAA)に大別されます。 そして、その必須アミノ酸の内の3…

タンパク質の源、アミノ酸とは?

人の身体を構成する材料には、主に水分・タンパク質・脂質や糖質などが挙げられます。 割合としては水分が40%、タンパク質が20%、糖質や脂質などが20%となります。 で、筋肉のもとになるタンパク質は20種類のアミノ酸から出来ていて、そのアミノ酸は体…

プロテインを摂るタイミング

先日からプロテインをテーマに記事を書いているので、今回も同テーマでまとめました。 僕は筋肥大を目的に筋トレを行っているのですが、筋肥大とプロテインの摂取は切っても切り離せない問題になります。 これについては 庵野 拓将 先生の著書「科学的に正し…

サノスのイラスト作成中

久々にイラストをアップしました。 サノスです。 ムービーマスターピースというシリーズのフィギュアの写真を模写しました。 細かいところまで描いたけど、いまいち躍動感がない・・・。 個人的にはウォーズマンのイラストの方が好きです。 両腕と細かいとこ…

就寝前のプロテイン摂取について

前回の記事では自分の身体の周径を載せたのですが、予想以上に胸囲が大きくなっていたことに少し驚きました。 ひょっとしたらプロテインの飲み方を変えたのも要因の一つではないかと思うので、今回もプロテインについて触れていきます。 去年までは特にタイ…

身体の周径を計ってみた。

僕は筋トレを週4~5回程度の頻度で行っています。 4月4日に身体の周径を計った結果を見て、「胸囲は90㎝欲しいな」と思って計ったら90㎝以上になっていたのでちょっと嬉しかったです。 でも腹囲も増えてるから、ただ太っただけかも・・・。 下は周径…

プロテインを飲むタイミングとは?(part2)

ホエイはプロテインの中で最も吸収速度が速いものだということは、これまでの記事で触れてきました。 では、吸収速度が速ければいいかというと、摂取するタイミングによればそれが仇となることもあります。 例えば、睡眠や仕事などでプロテインを摂取できな…

プロテインを飲むタイミングとは?

プロテインには ①ホエイ ②ソイ ③カゼイン の三種類があり、上記の順番で吸収速度は速くなります。プロテインは筋肉を合成させる時にその材料として活用され、トレーニング中から合成は始まっているので、この合成のタイミングに合わせてプロテインを摂ること…

プロテインの種類とは?

昨日は筋トレ雑学の記事をサボってしまったので、今日は真面目に書きます。 〇 プロテインの種類 加工する素材は「牛乳」と「大豆」があり、そこから作られるのは以下の3種類。 牛乳に含まれる乳タンパク質を加工したもの ⇒ ホエイ・カゼイン 大豆を加工した…

連休明けはしんどいです…。

連休明けはしんどいですな…。胃が痛いです。

マインドマッスルコネクションとは?(part3)

マインドマッスルコネクション(以下MMC)は、筋トレを効果的に行う上でとても大事な要素になります。 で、意識的に標的となる筋肉を利かせるためには、筋肉が収縮したり伸張されたりする感覚を感じることが大事になります。 この感覚は高重量のトレーニング…

マインドマッスルコネクションとは?(part2)

マインドマッスルコネクション(以下MMC)とは、意識的に鍛えたい筋肉を動かす力を指します。 違う言い方をすると「使いたい筋肉を思い通りに動かす力」とも言えますか・・・。 具体例を挙げると・・・、 「ラットプルダウンで背中の筋肉を鍛えているつもり…

マインドマッスルコネクションとは?

三重県の旅行、堪能して参りました。 と話は変わりますが、今日はマインドマッスルコネクション(MMC)について触れていきます。 〇 マインドマッスルコネクション(MMC) 意識と筋肉を連動させること。 鍛えたい筋肉を意識しながらトレーニングすること。 …

伊勢神宮にやって来ました

今日は三重県の伊勢神宮に観光でやって来た。自然豊かな景色に感動!パワーを貰いました。

スロートレーニングについて

昨日取り上げた「事前疲労」の記事では最後に、「低重量でのスロートレーニングを行ってからメインのトレーニングに入れば速筋線維のみを追い込める」と書いた。 これに関したことで、庵野 拓将 先生 の著書「科学的に正しい筋トレ」でもスロートレーニング…

事前疲労とは?

今日も岡田 隆 先生の著書「つけたいところに最速で筋肉をつける技術」を参考に、筋トレにおける事前疲労についてまとめる。 〇事前疲労とは?? トレーニングの最初に鍛えたい筋肉を集中的に疲れさせておく方法。 大胸筋など収縮しているのを感じるのが難し…

スクイーズとは??

今日は岡田 隆 先生の著書「つけたいところに最速で筋肉をつける技術」にもある、筋トレにおいてのスクイーズとは何かをまとめる。 〇 スクイースクイーズとは?? スクイーズ(squeeze)は英語で「搾る」「押しつぶす」という意味の言葉。 筋トレにおけるス…

サノスのイラスト作成中。

「アベンジャーズ エンドゲーム」の感動から2日目が経過。 時間があればもう一度見に行こうと思っている今日この頃・・・。 前々から描こうと思っていたサノスのイラストを描き始めた。 しかも、鎧をつけているバージョンだからちょっと描くの難儀しそう・…